最初に買うエフェクターはこれ!!!

どうもこんにちは!!!
ギターレ&エアスト、ギター講師のダイナこと長島でございます( ^_^)

今回のお題は「エフェクター」

という事でエフェクター大好きのワタクシがご紹介したいと思います!

長島

エフェクターのことなら私ダイナにお任せあれ!!!

そもそもエフェクターとは、、、?

主にエレキ系の楽器に使われる機材です。

ギターからアンプ(音を出す機械、スピーカー)に結線する途中に繋ぎ、通常のプレーンなギターの音に対して「色付け」をする為のアイテムです!

オン・オフのスイッチを足で操作するので「ペダル」と言われる事も多いですね。

身近な物だとカラオケのマイクには「エコー」というエフェクターが付いています。

エコーとは、声の残像が残ってくれるので、広いホールで歌っているかのような効果が得られるエフェクトです。
これはカラオケ機に内蔵されたエフェクターなので、これをギターとアンプの間に繋いで使うというイメージで良いかと思います!

エフェクターの種類はメーカーなどを含めてしまうと、とんでもない数になってしまうので、よく生徒さんからは最初に買うなら何が良いかなどを相談されることがあります。

エフェクターの種類

今回は大きく分けた2種類のご紹介にしたいと思います。

「コンパクトタイプ」or「マルチタイプ」

どちらにもメリットデメリットがあるので、ご購入の基準としてご参考になれば幸いです!!!

さて!!
エフェクターの種類は主に下のように区分されています。

歪み系(音圧を上げたり音にザラ付きを出す)
モジュレーション系(音を揺らす系)
空間系(カラオケのエコーのような感じ)
フィルター系(こもらせたり、尖らせたり)
ピッチシフト系(音程を変えたりハモったり)

これの中の単体一つだけのペダルをコンパクトエフェクターと言います!

下の図のような形(全然違う形のものもあります。)

コンパクトエフェクターとは、基本的に歪み系だったら歪み系の効果だけを図にあるような丸いつまみで微調整出来る物です!

長島

中にはミックスして複数の系統なども付随しているタイプの物もあります!

逆に上記の系統の物が殆ど入っているペダルをマルチエフェクターといいます。

下の図のような感じ(コンパクトタイプみたいな物もありますが大体このような形)

スイッチが沢山ありますので、曲中でも様々な効果のエフェクターを複数使う事ができます!
さらに複数の異なるエフェクターに一括で変更出来る仕様になっています!!

これがマルチタイプ

価格はどちらもピンキリで。

コンパクトタイプなら低価格の物で7000円くらいから数十万円

※最近では2000円くらいでも購入出来る超小型の物もありますが、品質がよく分からないのでここでは割愛します。

マルチタイプなら10000円くらいから数十万円

ん??金額的にみたらそんなに大差がないならマルチを買った方が得じゃないか!!?

と、思いますよね!

そこでメリットデメリットです!!

これを説明するのには避けて通れない「アナログ」or「デジタル

Σ(‘Д’)

さぁ難しくなってきますよー!!

長島

長島も焦ってきてますよー!?(‘Д’三’Д’)

メリットとデメリット

ざっくりですが、、、

コンパクトタイプアナログ

マルチエフェクターデジタル

最近の物では絶対にこうであるとは言いきれませんが、大体がこうなってます。

さぁではどう違うのか???
これはあくまで僕の主観ですが、、、

アナログは「滑らか」暖かい感じ
デジタルは「カクカク」冷たい感じ

イメージで言うと、、、

職人が作った壺か=アナログ
機械で作った壺か=デジタル

長島

僕は職人の方が好き!

レコードで聴くか=アナログ
ハイレゾ音源で聴くか=デジタル

長島

僕はどちらも好き!!

天然魚の刺身か=アナログ
養殖魚の刺身か=デジタル

長島

僕は養殖の方が好き!!!

みたいな感じです!!!
なのでどちらが正解かではなく、好みですね!!!

じゃーやっぱりマルチの方がお得じゃないか!!

そう思われると思いますが!

だが!しかし!!!

マルチエフェクターのデメリットは!

歪み系と言われる種類だけ、やっぱりアナログ(コンパクトエフェクター)の方が良いとされているのです!!

ここが悩みどころですね、、、。

マルチエフェクターだと歪みはデジタルで再現した音になってしまいますので、なかなか良い音が作りにくいかもしれません、、、デジデジしちゃうんです、、、

でもそれも人それぞれ!デジタルの音が好きな人もいるのです( ‘ω’)

じゃー最初に買うのはコンパクトエフェクターの方がいいのかな、、、?

ここでコンパクトエフェクターデメリットも書いておきます。

コンパクトタイプは1個だけ使うのであれば問題はないのですが、複数使う場合だと価格も上がってしまいます。。。

結線する為のシールド(配線)が増えるので、複数のシールド、それぞれに電池、又は電源アダプター、エフェクターを収納するボードケース。などなど必要な物がいろいろと増えていきます!

他にも、、、

・繋ぐ順番もあるのでボード内での配置に悩む!

・音が鳴らないトラブルの時に何処が原因になっているか探すのが大変!

・先程マルチタイプでご説明した複数のエフェクターを一括で切り替えることが難しい、足は2本しかないので、、、、

といった感じです!

まとめると、、、

コンパクトは良い音だけど、種類を集めると大変!

マルチは沢山音が使えるけど、歪みの音が残念!

さぁ!どちらにしましょうか???

各先生方によっても意見は変わると思いますが、僕的には、それでもマルチの方が沢山エフェクターが入っているので、エフェクトの種類によってどんな変化があるのかがまったく分からないという方なのであれば、色々使って知ってみるのが良いかと思っています!

長島

変な音で遊べたりもしますのでw

そしてこれの音色を基準値にすれば他社のエフェクターとの違いも分かって来ると思いますし、お勉強としてマルチをお勧めしています!

いやっ!!私は歪みだけしか使わないからマルチじゃなくて良い!!

って方は、無理にエフェクターを買わなくてもギターアンプには大概、歪みのエフェクターが内臓されています!

その歪みで十分だと思う方は使わなくてもいいのですが、歪み方が思ってるのと違ったり、あまり歪まなくて更に足したい方は、一番最初はやはり歪み系ですかね!

ここでいくつかオススメのエフェクターを紹介します!

アンプが歪まない場合もありますし、ギターソロなどで音量を上げるブースターとしても役に立ちますので!

最初にオススメのエフェクター

まずはBOSSというメーカーの「ブルース・ドライバー」ですかね!価格的にも手が届きやすいかと思います!

同メーカーの「スーパー・オーバードライブ」あたりが後々改造とかで化けたりするらしいので良いかと思います!

マルチエフェクターだったら、BOSS社ZOOM社の物が価格的にも手が出やすいと思います。

えーーーっ!!

コンパクト1つで空間系が欲しいのになー!!!って方もいるかと思いますが、繋ぎ方にも順番がありまして、、、(汗)

クリーンサウンドのみで使う場合は大丈夫です。
しかし、歪みを使う場合は空間系のエフェクターの後にアンプで歪ませるというのはタブーとされています。絶対ダメではないですが、音がグシャグシャになり過ぎてしまいますので、あまりキレイになら無くなってしまうのです、、、。

歪ませたい場合はギターからまず歪み系に繋ぎ、そして空間系最後にアンプという順番で、この時アンプで歪ませないでエフェクターの方で歪みを加えて使います!

アンプにセンド・リターンがある場合はそちらでループして空間系単体でもアンプで歪ませて大丈夫です。

えーと、、、
センド・リターン、、、、ループ、、???

はい!センドリターンとは何か説明します!!!(気合い)

センドリターン

ギターアンプに歪みのエフェクターが内臓されている場合、その歪みを使って空間系などのエフェクターを使いたい場合はセンド・リターンという差し込み口を使用します!

ギターアンプは「プリアンプ」「パワーアンプ」「スピーカーキャビネット」

と言うように3つの機材が複合されて出来ています。

この場合歪みのエフェクターが付いているのは「プリアンプ」の方なので、この「プリアンプ」と「パワーアンプ」の間にエフェクターを繋いで(ループ)あげるとモジュレーション、空間系などのエフェクターも使えるようになります。下図のように!!

その出口が「センド(送る)」入口が「リターン(戻る)」という名前になっています。
※自宅用のミニアンプには付いてない可能性もあります。

エフェクターは無限の組み合わせができるので、ぜひ担当の先生はどんなエフェクターをどのように使ってるか聞いてみてください!

ちなみに僕が最初に買ったエフェクターはZOOMの505というマルチエフェクターでした!

長島

確か中学3年生の頃かな!思い出のマルチです!

もし購入を考えている方がいましたら、是非とも担当の先生にお勧めや情報を聞いてみて下さいねー!!

それでは長くなりましたが、この辺で終わりたいと思います。

でわでわ!!ダイナでした( ‘∀’)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる